ミニ本写真集制作講座

ミニ本の制作 という体験教室に入ったことがあります。

ミニ本 というのは大きさが2~10cm ぐらいのサイズの本のことで、一番小さな物だとイヤリングアクセサリなどに加工されて販売されていたりします。

私が参加したのは紙をまとめて背を紐で綴じる本で、時代劇でみる本のミニチュア版です。

講座では紙の切り方、紐の掛け方、閉じ方をまなびます、そんなに難しいものではありません。

この教室では無地の紙を使って制作しますので出来た本は白紙本になります。

この講座をもう少しバージョンアップすればミニ本に興味ない人も惹きつけられるのではということ。

できれば作り手の拘りなんかが盛り込めると良いなと思うのです。

でも字の書いた本には原稿が必要で小さな本では情報量も限られますのでこれは不向きです。

それで考えたのが写真集です。

特に写真集はスマホやSNSに貯めた写真をプリントアウトすればつくれますので、お手軽です。

まず、巷で売れているモチーフはそのまま使えます、そう犬猫の写真は王道ですのでまずはこれでやってみましょう。

まずは人が集まるかのテストマーケティングをします。

作業としてはまず自身のスマホにある画像から本に使う物を選び出します、そしてそれをプリントアウトします。

ミニ本ですのでA4用紙1枚の原稿があればできます、この部分の手間や費用はほとんどありません。

プリントアウトした画像を切り取って紐閉じをして本を作ることになります。

たとえば表紙に革を使えば更にオシャレ感が出ます、バッグチャームにもなります。

革に立体加工をして肉球デザイン実現しているがま口がありますが、この肉球はミニ本の表紙にぴったりじゃないかと思います。

ちょっとしたことがアイキャッチになり、人の目を引きます、それが講座価値の向上にもつながります。

今ある講座内容でも材料などに一工夫することでより魅力的なものにできる可能性があります。

講座も絶えずバージョンアップを目指さないとね

Follow me!