大阪手づくりフェアに行きました
毎年9月前後に開催される 大阪手づくりフェア、今年も大阪ドームで3フロアを使って行われました。
いつもながらオープン前には数多くの女性が列を作っていて、入場制限が行われるという人気イベントです。
今年も見せていただいたのですが、昨年と様子が違ったのがメーカが出品のフロアです。
昨年はそこここで500円の体験教室が盛況でデコーパージュやレジンのブースがごった返していました。
しかし今回は昨年ほどの賑わいがないような気がしました。
気がついたのは革新的、斬新な材料やテクニックを使った展示物が見当たらなかったことです。
唯一といえるのは、ハンダゴテを使ってLEDを使ったアクセサリの制作体験のブースが人を呼んでいたようです。
いつも女性向けホビーが主役のこのイベントでLEDのはんだ付けが体験教室になるとは少し驚きました。
此のアクセサリはLEDをボタン電池で光らせるペンダントやブローチのアクセサリになっています。
でもこれは女性にとっては初ものの雰囲気ですが、私には「今、はんだ付か?!」と思う内容です。
一般の講師や先生たちがプロモーションするフロアも昨年ほどの人ではないようです。
昨年は京都のレジン材料店が大きく場所を使って体験教室をされていましたが今年はありません。
見どころに乏しいフェアで来年は大丈夫かと不安を感じさせるイベントでした。