安全に丸鋸を使うための動画
DIY関連の動画を見ていて実はあまりないのが、電動工具の使い方をしっかり解説していいる動画です。
先日、見たのが 電動丸鋸 の使い方を実際の大工さんが説明しているものでした。
その動画は プロの大工さんに依頼したのか、それとも大工さんが企画したのかわかりませんが、太い柱から細い木っ端を切る作業まで丸鋸の使い方を詳しく説明していました。
くわえタバコで説明している姿はまさしく職人さんという風情ですが、此の動画自体は講習会に参加された方が自主的に撮影されたものらしく、音声に受講者の私語なども混ざっていて若干耳障りではありますがその分臨場感が半端ないのです。
そんな中プロらしいと思ったのが丸鋸でよく起こる事故についての解説です、どんな使用方法をしていると事故が起きやすいかを丁寧に説明しています。
丸鋸というと回転部で指を落とすような事故がほとんどかと思ったのですが、実は以外に丸鋸が暴れる(キックバック等)で足などの体に当たる事故が多いのだそうです。
ですから、刃を入れる際には障害物に当たらないように切断面に合わせて刃を調整すること、そして丸鋸が暴れて持ち手が振られないように正確に当てること、そしてもし振られたときのために丸鋸の後ろに体をおかないことなど細かな指示をされていました。
また、刃の選び方、切れ味を保つ方法や、使っていない時の置き方や、保管方法にも話が及びとても内容の濃いものでした。
実は、このような安全を意識したガイダンス動画はあまりないようです。
メーカーやホームセンターがアップしている動画の殆どは使い方を説明しているものが多いのですが、まずは安全に使うための基礎知識をしっかり身につけたいものです。