激安!?手づくりの鉄の表札

表札は昔なら板に筆文字で書いた物が代名詞。札(フダ)とはまさに木製の板を意味しているのですが、
いまは様々な表札が門扉を飾る時代です。

そんな表札をどこで買うかというと、今はホームセンターが一般的なのでしょうか?

私の知人のはんこ屋さんは表札を実際に筆で書いているのですが、おそらくは板が数千円、文字を描いていもらう代金も含めれば1万円はくだらない値段になります。今ではあまり仕事もないようです。

逆に知人の鉄の作家は10mmほどの厚さの鉄板をガスバーナーで焼き切ってアルファベットで文字を作って表札として販売しています。

こちらのお値段は3000円ポッキリというお安い価格が魅力です。

注文は名前を伝えて、その場で3000円と送料を払います。商談はこれでおしまい。
実はデザインは指定できないのです、ですからどんなになっているかは完成品が来てのお楽しみ。

そして取り付けも自身でやらなければなりません。価格には設置取り付け費用は含まれていないのです。
2本の棒が文字の背面に出ていてこの棒を門扉の壁に穴を開けて取り付けるという事になります。

自分でできなければ業者にやってもらいわないといけないので、確かに安いなりに、手間と費用がかかってしまいます。

ただこの売り方でもそこそこ売れているようでして、エントリー価格としては皆さんが興味を引くので結構な広告効果があるようです。

Follow me!