2017年2月8日 / 最終更新日 : 2017年2月14日 cruizetom 3DModeling Latex での型取り 実はLatexという素材については殆ど知らなかったのですが、youtubeで型取りの動画を検索すると海外のものが多くヒットします。 基本的には天然ゴム素材です、原型に塗布して放置すると固まり、それが型となります。 これを […]
2017年1月24日 / 最終更新日 : 2017年1月24日 handmader 3DModeling ネットがDIYを進化させる ここではYOUTUBEに上げられているDIY等の動画を取り上げたりしていますが、 最近よく見るのが、プロの仕事に素人がチャレンジしている動画です。 たとえば、中古のエアコンを手に入れて自分で取り付けている人や、庭に自分で […]
2016年9月24日 / 最終更新日 : 2016年9月12日 cruizetom 3DModeling 石膏も使いよう 石膏の良さは型を使うことで複製が簡単に作れる、また型としても使えることです。 色を載せたりすることも出来ますので、手づくりホビーでもおもしろい使い方が出来たりします。 そして何よりとても値段が安いのがいいです。 ただ石膏 […]
2016年9月20日 / 最終更新日 : 2016年9月12日 cruizetom 3DModeling 型取りシリコンとのつきあい方 型取りでシリコンを扱おうと思う人は最初に知識を持っておくことをおすすめします。 特に家庭でシリコンを使うならば、作業場や洗い場には特に注意が必要です。 作業場ではちょっとしたことでシリコンが溢れて、服についたり、机に落ち […]
2016年9月15日 / 最終更新日 : 2019年5月5日 cruizetom 3DModeling 真空(減圧)脱泡機自作 脱泡装置:マストアイテム 前回、シリコンの型取りのお話をしましたが、シリコンの凝固作業で必ずしないといけないのが脱泡、つまり泡取り、泡消しです。 その為に、自作で 減圧型の脱泡装置を作りましたので参考にしてください。 こ […]
2016年9月13日 / 最終更新日 : 2016年9月13日 cruizetom 3DModeling シリコン型取りにはタッパーウエアが便利_其の3 型取り残り半分の作業です、同じタッパウエアを使います。 型取りしたシリコンを箱の中に設置します。シリコンが大きい場合はカッターで入る大きさまで削ります。 逆に余裕が有るようでしたら隙間に油粘土を詰めておきます。 余計なと […]
2016年9月9日 / 最終更新日 : 2016年9月11日 cruizetom 3DModeling シリコン型取りにはタッパーウエアが便利_其の2 100円ショップで購入したタッパウエアですが、蓋は基本的に使わないので、しまっておいてください。 まず底部に油粘土を一面に引いてその上に原型を埋め込むように設置します。 原型がタッパウエアより相当小さいのであれば油粘土で […]
2016年9月9日 / 最終更新日 : 2016年9月11日 cruizetom 3DModeling シリコン型取りにはタッパーウエアが便利_其の1 シリコンによる型取りをされている方は多いのではないでしょうか? ガレージキットの制作や、釣りの自作ルアーの制作、レジン用の型と様々かと思います。 私がやっていたのは、粘土の人形、木彫の人形、ピューターのチャーム等で 型取 […]
2016年9月8日 / 最終更新日 : 2016年9月8日 handmader 3DModeling オリジナル携帯ケース、ベルト装着仕様 今回は腰ベルトに装着できる革ケースを作ることにしました。 販売されている物を見たのですが、蓋無しで且つ、自転車走行中に飛び出さない様な物を探しましたが、希望に見合うものがなかったので自作することにしました。 革を携帯電話 […]
2016年8月23日 / 最終更新日 : 2016年8月23日 handmader 3DModeling カラオケボックスでハンドメイド カラオケボックスってどのくらい使いますか? 以前、カラオケボックが登場し始めた時に営業されていた方に聞いたのですが、たびたび警察から呼び出しを受けて、事情を聞かれてほとんど営業妨害のような感じだったといいます。 当時はカ […]