2017年7月24日 / 最終更新日 : 2017年8月3日 cruizetom Da Vinci Da Vinci のトラブル ABS樹脂定着不良とめくれ上がりの解決法 このサイトで以前の紹介したトラブルのなかで原因が特定できたことで、現在は回避できる様になった内容がありますので、紹介しておきます。 それはプリントプラットフォームにフィラメントが定着しないままプリントが続けられて成形がで […]
2017年2月26日 / 最終更新日 : 2017年2月20日 cruizetom Da Vinci Da Vinci の問題解決 以前このBlogで指摘した ラフトの面積が大きな造形物を出力する際に、出力途中からラフトがステージから反り上がってくるという不具合を紹介しました。 そして、この2月の出力用ソフトウエアの改定で、この問題が完璧ではないです […]
2017年1月16日 / 最終更新日 : 2017年1月27日 cruizetom Da Vinci XYZPrinting DaVinci での深刻なトラブル 最近使っていて困っている問題があります。 それは ステージ上で大きく面積を占有する様な造形物を印刷する際に出る問題です。 つまり底面が大きかったり、底面でなくてXY軸方向に大きく出っ張りのある造形はすべてこの範疇にはいり […]
2016年12月24日 / 最終更新日 : 2017年1月9日 cruizetom Da Vinci 3Dプリンターは造形にメーカー独特の方法を使っている 3Dプリンタのおける造形物内部の樹脂充填について考えてみたいと思います。 私が使用している xyzprinting のでは造形の内部にABS等の樹脂を印刷する際に、ハニカム構造にするか、縦横のネット状にするかを選択するこ […]
2016年12月20日 / 最終更新日 : 2017年1月5日 cruizetom Da Vinci 3Dプリンタ ステージの手入れに使う3つの道具 3Dプリンタでは出力の前にプラスティック糊、通称スティック糊という糊をステージに塗って、ABS樹脂を定着させやすくします。 出力時、ステージは温度が90℃前後に暖められるので、スティックのりはほぼ液状になって樹脂を定着さ […]