2016年8月23日 / 最終更新日 : 2019年5月15日 cruizetom QuarityOfLife 狭いスペースでできるスポーツを考えよう マンションに住んでいると、子どもたちが可哀想だなとつくづく思ってしまいます。 敷地内のほとんどスペースの無いところで野球やサッカーをしている子どもたちが少なからずいるからです。 建物の前に小さな公園があるのですが、そこも […]
2016年8月18日 / 最終更新日 : 2019年5月17日 cruizetom QuarityOfLife アウトドアで健康カラオケ 近所に 鶴見緑地公園という、花博が行われた大きな公園があります。 大阪市内からです地下鉄鶴見緑地線で 20分ぐらいでしょうかと、大阪市の東の端にあたります。 万博公園ほどの規模ではないのですが、キャンプ場、乗馬、プールや […]
2016年8月11日 / 最終更新日 : 2019年5月17日 104saka QuarityOfLife 不要文具で途上国の援助を考える 文具博に限らないのですが、良くビジネス系のショーや展示会に行くとボールペンなどの景品をいただくことがあります。 しかし、私は自分のお気に入りの筆記具しか使わないので、こういう物はどうしても机のなかで眠ってしまいます。 毎 […]
2016年8月10日 / 最終更新日 : 2019年5月15日 cruizetom QuarityOfLife メラミン食器の進化が期待できる キャンプ用品に求められる機能に、コンパクトに収納できること、そして軽い素材であることが挙げられます。 特に鍋や食器はコンパクトに収納ができて尚且つ軽く作られています。 この軽いという機能が実は高齢者にとってはとても優しい […]
2016年8月9日 / 最終更新日 : 2019年5月17日 104saka QuarityOfLife 100円ショップの革命 「100円均一価格で生活雑貨が買える店」 この店の登場が起こした影響は当初の想像を超えているなというのが私の実感です。 当時会社経営をしていて最初のおどろきは文具の価格破壊がおこったことです。 企業では文具は必需品であり […]
2016年7月20日 / 最終更新日 : 2019年5月17日 104saka QuarityOfLife 多色筆記具の刺激的使い心地 私も愛用しているのが3色、または4色のボールペン、通常のインクもあれば消せるやつとか、水性インクとか それこそ様々なバリエーションで登場しています。 一昔前はほんとに3色ボールペンといえばこれ・・・という感じで全く選択肢 […]