youtubeで工作の宿題をクリアする
最近はyoutubeの海外物を見る機会が多のですが、ここには 俗に言うHACK物が山のようにアップされています。
特に小さな工作の分野がとてもよく出来ていて、役に立つものが目につきます。学校の夏休みの課題で提出できそうなもものも多いのです。
9Vの角型電池を使った電気工作で、ミニドリルをつくったり、フラッシュライトを作ったりとこの手の動画が非常に多いのがめだちます。
材料は大抵はペットボトルが多用されています。ペットボトル本体はもちろんですが、ボトルキャップもうまく利用されているのも面白い気がします。
例えばキャップを2つ合わせて車輪にしてペットボトルでボディを作ったりとか・・・
ホットグルーやハンダゴテを使ったりするので最初はハードル高いかなともおもいますが、これも良い機会と考えればどうでしょうか。
私はラジオを自作していたのでハンダゴテは中学の頃から持っていましたが今の子供さんたちなら、どんな状況でハンダゴテを使うのでしょうね。
きっと親子でやれば楽しいでしょう。